当院の取組み
当院では“マイナス1歳からのむし歯予防”をキーワードに、患者様からいつも愛され、
信頼される歯科医院でありたいと思っています。
親が子供にしてあげられること・・。
むし歯にならない環境づくりは、生まれる前「マイナス1歳」からはじまります。
◆妊娠中からお口のケアをサポートします
◆むし歯を作らない口内環境作り
◆自分の歯で
◆歯の再生
妊娠中からお口のケアをサポートします
子供の「むし歯になりにくい歯」
を育てていくにはいつ頃からはじめたらよいでしょうか。
当院では、子供がおなかにできた時からむし歯にならない口内環境づくりをお勧めしています。
また、妊娠中のお口のケアも大切です。
妊娠中に起こりやすいお口の病気として、妊娠性歯肉炎などがあります。
一般的に、
「妊娠中はどの時期でも通常の歯科治療を受けることは可能である」
とされています。
にしぐち歯科医院ではプレママのお体の状態を考慮して、歯の痛みや歯肉の腫れ等の急性症状には
妊娠初期や後期は応急処置にとどめ、安定期に入ってからきちんとした治療を行う
ようにしています。
→歯周病と早産の低体重児出産の関わり
→親のむし歯と赤ちゃんの関係−キシリトールで環境改善−
むし歯を作らない口内環境作り
むし歯予防は生まれる前から始まります。
「乳歯だから、むし歯になっても永久歯になったらむし歯にならなければいいや」
と思っている方。
乳歯のむし歯は永久歯にも大きく影響を及ぼします。
私たちは、これから生まれる子どもたちと、プレママのあなたを応援します。
マイナス1歳からの楽しい健康情報を、どんどん発信していきます。
むし歯ゼロの子どもたちが集まる、楽しいクリニックを実現します。
当院プログラム実施
![]() |
![]() |
自分の歯で
治療はできるだけ削らず・抜かずに、元の歯を大切にします。
歯は一生です。一度削ると元には戻りません。
「8020(ハチマルニーマル)」を目指して自分の歯を大切にしましょう。
削らずに治療(MIペースト塗布による治療)
![]() |
![]() |
表層を穏やかに研磨した後、MIペーストを6ヶ月間、就寝前に歯面に塗布 |
![]() |
![]() |
ホワイトスポットのある患者にMIペーストを応用。1日2回、2週間適用。 |
他院にて抜歯後、義歯の症例を根の治療と自家歯牙移植にて義歯を入れずに回復
![]() |
![]() |
歯の再生
歯は見た目が大切です。
当院ではできるだけ元の状態に戻すように取り組んでおります。
また、「もっときれいな歯にしたいわ」という方も一度ご相談ください。
きっとご満足していただけます。
当院、独自技術にて修復
![]() |